ギャラくん
電源の状態には、オン、オフ、スリープモードの3種類があるよ。3つのモードはすべて電源キーで切り替えが可能なんだ。一定時間操作しないと、自動でスリープモードに移行するから注意しよう。
ロックを解除する
Galaxy博士
スリープモードで電源キーを押すか、ディスプレイをダブルタップしてみよう。
Galaxy博士
ロック画面が表示されるので、PINなどを設定していない場合は、画面をスワイプしよう。
Galaxy博士
ロックが解除され、ホーム画面が表示されるぞ。再度電源キーを押すとスリープモードになるぞ。
スリープモードとは?
Galaxy博士
スリープモードは画面の表示が消えている状態だぞ。バッテリーの消費をある程度抑えることはできるが、通信などは行っており、スリープモードを解除すると、すぐに操作を再開することができるぞ。
また、操作をしないと一定時間後に自動的にスリープモードに移行するぞ。
電源を切る方法とは?
Galaxy博士
画面が表示されている状態で、電源キーを長押ししよう。
Galaxy博士
メニューが表示されるので、「電源OFF」をタップしよう。
Galaxy博士
次の画面で「電源OFF」をタップすると、電源がオフになるぞ。電源キーを一定時間長押ししてみよう。
ロック画面からのアプリの起動とは?
Galaxy博士
ロック画面に表示されているボタンを画面中央にドラッグすることで、ロックを解除することなく、カメラや電話などのアプリを起動することができるぞ。